
メトロライト バックパック
act2 http://www.act2.com
仕事でパソコンを使用するように成ってからお世話になっています、
主にパソコンソフトを制作販売する会社でMacのパソコンを使用している方には
馴染みの有る会社だと思います。
今回こちらで販売されているメトロライト バックパック XF ジェットブラック
ショルダーケースのモニターに応募し製品のレビューを書く事に成りました、
レビューを書く製品は数点有ったのですがスッキリとした製品の後ろ姿に
惹かれ、こちらのメトロライト バックパック XF ジェットブラック
ショルダーケースを選びました。
今日製品が自宅に届いたので早速ひっぱりだして、押したり、引っ張っり、
ジッパーの開け閉めを繰り返したり、自分が使用しているパソコンを
突っ込んで、小物を使いやすく区切られたポケットにしまって見たりと、、、
してみました。

メトロライト バックパック 写真クリックで拡大
外側のナイロン素材は防弾チョッキの素材として使用されている物だそうで、
素材の質感、縫製、背負い紐の位置やデザインなどもとてもしっくりと来る
仕上がりに成っていると思います、
内部には15インチ(17インチも可)、13インチのノートブックパソコン2台、
ACアダプタ、マウス、ポータブルハードディスク、延長コード、関連雑誌などを
ピッタリと収める事が出来ました、
普段は一度インナーに入れてからバックに入れていたのですが、
このバックだと、ふんだんに使用されている軽量クッション材がしっかりと
パソコンをガードしてくれるのでそのまま直に入れても安心できそうです、
市街地の移動やちょっとした取材旅行のお供にと、長く付き合えそうなバック
だと思います。
【製品レビューの最新記事】
17インチ用なのでかなり大きさは有るのですが、
ザックの幅がスリムなので仕事用のカメラはちょっと
無理みたいですね、
でもクッションがしっかりしているので、PCを移動時に
余り神経質に成らなくても良いみたいです、車の中の何処に
置こうかなとか余り考えなくて良さそう、
作りもガッチリしているのでこんな感じでカメラバックが
有れば良いなと考えています。
デジタルカメラになってから というもの
周辺機器類が多種多様となり どんどん 変化していきますね。
寝そべったり 這い蹲ったりしながら撮る私としては 4×5の時代じゃなくて良かったな。
たとえ、35mmフィルムカメラでも、ランニングコストのことを考えると。ここまで楽しく取り続け
ていることは なかったんじゃないかと。
(中学生の時はPENTAX SPFでした。)
(中学生の時はPENTAX SPFでした。)なんかこのカメラ
懐かしいですSPっていうの有りませんでしたっけ、、、
高校生の時、初めて買った一眼レフカメラがPENTAXでした、
歳の差を考えるとだいたい同じ時期に同じようなカメラを
使っていたんですね、、、
リュックかショルダーか???
リュックだと両手が使えるけれど、レンズ交換などの時背中からおろして地面に店開き(現在)が邪魔くさいですね。
皆さんスナップ撮りはどうされてるんでしょう??
ショルダーも良いですねアルミのケースなんかも凄く
憧れましたが、、、
長く担ぐにはやはりリュック型かなと思います、
私はラムダのカメラザックを長年使っていたのですが、
今はカメラが少し小さく成ったので、Canonのカメラザックを
使っています、結構使いやすいです、
好みにもよりますが、地面に直接置く機会が多いので
ザックの上下だけを地面に付ければ良い中折れ式を
使っています 、レンズとかを取りだしやすいと言う利点も
有るのですが、半分に折って下に置いている間中身が
丸出しになりホコリが入るので嫌がる方もいます、
スナップの場合はザック上部にすぐ撮影できるカメラを入れて
おき撮影する少し前に取り出して首に掛けておきます。